雑感(戦地の逸話~青く燃ゆる心~喧騒の掟~6章)
アクナイ、アドバイスに沿ってエーベンホルツ/イネス/ロゴス/メラナイト/スプリア/パプリカでセレクト、★5確定までちまちま引き→ロゴス加入。術師が……術師が多い…!! アーミヤまだ昇格してないのにマルシル・ノーシス・ロゴスは術研過ぎる幣ロドス。当然育成などできてもおらず…
そして想定外の★4特訓招待状は一通り悩んだんですが想定外ゆえに手札を増やすべきと判断、テンニンカに使用。マルシル相手だと魔力の関係で出せる秒数は別の制約があるのですが、加速しておくに越したことはないので使用感を確認しておこう…
ロゴスさんの性能をざっと確認するとなんか無体なことしか書いてないし2024年秋モデルの最新鋭中堅術師なのか……そして当然のように焼結核凝晶。もし★6特訓招待状を切る場合はスルトさんより彼が優先かもしらんな。
アクナイ、S5-9をクリアしたことで結晶制御装置のレシピを解禁。これで山さんをゲルまみれにする準備は整ったので手持ちの資材をばーっとそっちに傾けて概ね用意できました。ただSoCと肝心の龍門幣が足りてないので……ここ数日の理性はそっち行きなところあるかな!!
そして制御中枢5.0にアップグレード。まだ最終形ではありませんがこれで概ねチュートリアルが終わったみたいなところあるかもしれませんね……ひと月以上ゆうに掛かりましたけど。うかつに手を出してしまったドクター、まだ仕事が残っていますよ。
アクナイ、戦地の逸話を読了。追補的な話そこそこ、新規オペレーターのお目見え×5、それとクロージャお姉さまとケルシーの可愛いところ見せとこうという感じですね。この中だと一番興味深いのはイフリータのとこでしょうか。源石って単なるエネルギー源ではなく……なんか変なものと繋がってるやつ?
加入のエンカクさんはずっと居座らせて戦闘をこなさせると強くなるタイプの勇士、これもやや標準的な運用とはずれる類か。配布キャラなのに声が豪華~
アクナイ、ノーシスピックアップを確定まで。凸できるとはいえ手持ちだと迷うわけですが、なんか選択肢増えるといいかなくらいのあれそれがある……ともあれ★5サンドレコナーさんが加入。遠距離できる召喚師か……ちょっと現段階だと難しい感じですね。
アクナイ、青く燃ゆる心を読了。劇場版・ドクターの夏休みという感じの素直なエピソードで気楽に楽しめていいものであるな。オリジムシのあまりの可能性にドン引きする。テラの新たな支配種族、それはオリジムシ……って言われても納得してしまえるくらいフリーダムなやつらですね。
一方EXからはじまるソーンズさんのシナリオは……あー、エーギル種族まわりは深淵系のやつなのねーのそれ。ということはやっぱりこの世界言うほど硬派(現実の物理法則にひとつギミックを入れただけのSF的)ではなくカミサマがあられるそういうタイプの覚悟はしといたほうがってことか……
戦闘面はイベントシナリオの水準がここらへんの育成状況なのだな……という感じ。OF-8はややどうしようかなと思いましたが数度で済んだ。ただOF-EX6にストーリーを載せるんじゃないよ。サポート無しではありましたが★2クリアでギリギリ読んだよ。
他の苦戦した面もそうなんですが、全般に受けて倒す正統派かつ律儀な戦法を取りがちなのでオペレーターの育成状況がちょい上であっても関係なく落ちるギミック(スタン、ブロック不可)への対処が弱いところであるのだな……
鋒矢突破、ステージ追加を前に結局VEC-01を周回して報酬Lv40まで取っておきました。後半のSPステージでクリアできるのがあったとしてVEC-04~05が打破できる印象がないので後半も20回VEC-01回すやつになりそうな気はします。まあ理性0だからいいけどもよ……
感じるのはやはり高台……というかマルシルに頼り過ぎての地上火力の不十分さ。山さん昇進2はするとして、のち誰を育てるかは考えたいところですね。引退させたい★3はビーグルかハイビスですが、ビーグル以上の物理防御をさっと用意できないのでここを……スルトさん行くか…?
ストーリーだけどクリアできねぇーで詰まるようなら常々言うよう実弾を切るんですが、今のところそんなにもなっていないのと、育成着手してるともったいないなーみたいな気持ちもあるんですよね。そういう乙女心みたいななんやかは私にも存在した……それは乙女心ではなくドケチ魂では?
★3育てようはごもっともと感じる理性と、先読み・費用対効果の疑念がぶつかって判断に苦しい。具体的には現在のメイン進行には足るステータスにはなる印象ですが、全く今すぐ必要となってない&今後の成長余地がない&統合戦略を当面捨ててるのでなんとも…
安いからすぐに育てられるだけの予算だけ鋼の精神で確保しといて必要になったらすぐ、みたいなのはなくもないですが……信頼度はさておき。
今のところ開催中イベント以外は全ステージ自前(先送りもなし)で押しとおってるので余裕あるッスねって言われたらそれはそうとしか言いようもない。必死さが足りないね
というかゲームへの真剣さが足りない案件であるな。これまでのほぼ全ての面を同じメンバーでごり押ししとる三流ドクターじゃからのう。ウィシャデル借りて走れよおめーって言われたら返す言葉もござらん(例外:オーキッドさんやむを得ず入れた)
アクナイ、マウンテンさんを昇進2に。S2がメインなので昇進の大幅なメリットはないオペレーターではありますが、できる段階までメインが進んだのだししときましたくらいのところ。ステータス高めておけば無茶もさせやすくなりますからね。
アクナイ、喧騒の掟を読了。ペンギン急便好きぃ…ってなる話! ならんやつおるぅ? いや思っていたよりずいぶん荒っぽい街だな龍門……ワイフーさんの可愛らしさも余念なく。ラテラーノの話はお預けですが、エクシアさんが意外と(!)真面目でほっこりする。しかしなんなんだあのペンギン。
イタリー…じゃなくてシラクーザも本格的な話は乞うご期待ですが、お噂はかねがねのラップランドさんに初お目見え。交換チケを保留したのは彼女ゆえと言っても過言でないくらいです(TDは追加ルールでインフレするゲームと認識していて、その追加ルール自体を破壊できる素質は腐らないわけで…)
戦闘面はロードローラーがTD的に許されるのかコレみたいなところはありますが概ね大苦戦はせず。単独で重装に抱えさせればいいだけの話なので……ボスはむしろ一発目食らってルール把握できたら楽くらいまでありました。一番防御力あるのがニアールさんなので制御がめっちゃ簡単だったというのはある。
アクナイ、鋒矢突破の追加分は何一つ状況が変わらないままVEC-01周回が確定した様子。追加された特別戦線についても戦術とかそういう以前に純粋にステータスが足りない……扱いとしてはモジュール解禁くらいが最低限度ということなのかな。手作業なので面倒な気持ちもありますが素材と幣は欲しいな…
6-2まで。噂のロスモンティスさんお目見えは初かな。ドクター覚醒前のエリートなんですね。そしてエリートたちのしんみりする回想……彼らと引き換えにする価値がドクターにあったの?は絶対言われるやつよなあ……考えても意味のないこととはいえ。ちなみに章序盤なので戦闘は適当で適当に勝つ。
あと一応さすがにpartial以外のほうの意味をいなしきれないなんやかんやなんですが、これ大陸では使わないよう法なのかな……アレがアレを指すのは英語圏とかもそうだと思うので全世界的なやつだったと思うんだけど……もしかして本当に局部が局部するの? マサカネー
アクナイ、とりあえずエイプリルは損もせず2倍くらいでフィニッシュ。統合戦略はスルーしてますが古城1周だけはしたおかげでキャノットさんとは会ったことがあったと思う。時間にして数秒くらい……
とりあえずエンペラー・シューティング・投資はやってUも入手。Uはたぶんノーマルエンドで……えーと第四の壁を突破された気がしますがこれ周回しないとUの凸ができんやつか。そしてコンビクション届いてないな?
アクナイ、Uちゃんを回収。元ネタゆえ仕方ないほろ苦い味でしたが、最初のどのエンドにもいかなかったやつが正史ということになるのかなあ。いやエイプリルフールのネタキャラに正史もなにもなんですけど。とはいえどの開催年も知らんキャラが多すぎてちょっともったいない味はした。やむを得ない。
6-4まで。ずいぶんと格が下がってしまったなという印象が半分、手負いの獣こそ真に恐ろしい半分。誰を救えて誰を救えない・救うべきかそうでないのかというのはこれまでの章でも繰り返し出されてきた実質的なメインテーマと認識していますが、可哀想なレユニオンが出てくるとやりにくくなるなァ。
アクナイ、6-6まで。いつだってちょっとした狂気が引き金ですが、偶然にも源石の適合があったことが問題だったと解釈すべきか。あと6-5はたぶんこれまでで一番途方に暮れた。何さアレ……とても偶然にクオーラ・パフューマーを育て始めてたために重装医療3枚ずつにできてギリギリ自前★3取れましたが…
クオーラとパフューマーを育てていたのは腐らなそうな★4だからではあるんですが、★4が楽とか言いつつ昇進2の必要素材がひどいことになっててどうしたものか……(スカベンジャー・ジェシカ・クオーラ・パフューマー全員合成コール要求で計69個)6-11が唯一の中確率なのでそこ狙えるか…?
アクナイ、6-8まで。戦う理由がなくなってしまった、か……一緒にいたいと願ってここまでたどり着いたが、たどり着いたときにはもうそのとき望んだ一緒の姿ではなかったのなあ。自己開示の大切さは感じてしまいますが……あ、ステージ難易度的には大したことはないです。適当に置いたら勝てた。
アクナイ、6-11まで。鼠王の名前がちらっと出てきはするものの、喧騒の掟やってないと知らん人の名前なのではないかな。そして登場するたびに人様の株を乱高下させるひと、ケルシー。ちょうどタイミングが良いのか悪いのか経緯は知らんけどモンちゃんがモンちゃんなんだよな……って感想が出てしまう。
6-11はさすが赤ステージだけある難易度……というかコスト周りがえぐくて屈指の「これどうすんだ?」ステージですね。ワイフーがいるのが好条件ながら、前衛が薄いのが相変わらず悪条件。試行錯誤して結局は自前★3で突破できたものの、マルシルS2の焼き払うのに依存してしまった……
アクナイ、自前昇進2の4人目かな。6-11の中確率の甲斐あってジェシカとなりました。固定配布ということもあって強さはほどほどという印象がありますが、頑張る自己評価皆無フェリーンというのはちょっとひいきしてあげたくなる気持ちがなくもない、そんな感じ。
そしてワオ、来ないと思っていたエステルさんがいらっしゃった。強襲者は攻略動画でも頻出ですしだいたい崩れるのってブロック数に挑んでくるパターンなのでこれはちょっと育成を考えてもいいやつだな……いや、最初の券をそのままにしてあるのでブレイズさんもいけるっちゃいけるんだけど…
初イベントが再録ダーティマネー(ただしレベル的に強盗を決心したところまで)というのはそこそこ大きい。かわいい世間知らずがめちゃくちゃするのはとても気分がよい。
アクナイ、6-15まで。ステージ的にはS6-4まで。フロストノヴァとスノーデビルの人間性のお話。「いいやつなんだ」「戦いたくない」なんて言うのは簡単なんですが、一度その選択肢を選んでしまったからには日ごろの生活にそれが入り込んでしまうアレ。物語がいつ詰んでしまったのか? は、遥かに古い…
戦闘面は凍結マジ凍結。寒冷もあってドローン撃墜をギリギリで滑り込めてジェシカさんの昇進を実感できたり、ヒョウバクムシの爆発復帰でパフューマーさんが活躍できたり、きっとレジスト活躍してるはずなんだけどよくわからないウィスパーレインさんだったり。あともちろん七武掠陣脚助かる助かる。
アクナイ、6-16は……うーん。1ゲージ削り切るも中央レーンで大暴れされるのとアイスピッカーに挟撃されて綺麗に全滅するわけですが、勝ち筋が見いだせないな……遅延しても2番目のアイスピッカーくらいには到達されてしまう。単純に射撃系の火力が低すぎるか…?
サポートのウィシャデルを借りて演習。アネキがロケットランチャーで右上完結させて楽勝で終わってしまった。あーなるほどこれ(これほどでないにせよ)を当時の実装キャラでやってたのがそればっかり書いてあってなんの参考にもならないアップルパイ戦法なのね……うーん…
明日からはイベント読んでると思われるのでしばらく引き付けるとして、せいぜい4~5日程度で得られる火力とは思わんな……数日前だったらテラ飯パックでエクシアMAXとか用意できんこともなかったんですがちょうど今日特訓装置のパックが期限切れで流れたところだ。金の使いどころも見極められんのか!
メモ:色々攻略動画観ましたが、昇進2のLv1でもサリアあんなに止められるしエクシアとシルバーアッシュあんなに削れるの? もう何もかも桁が違わん!?
6-16、可能性があるならS3だなと思いつつ、手持ちにS3持ちがマウンテンしかいないので可能性もなかった。火力以前に満足に当てられん……ブロックさせるとほぼ凍結確定ですし、2ゲージ目で出待ちするとSP溜まってますし、横殴りしても2ゲージ目を半分削れるくらい。うーん……そう会心の一手はないか…
とりあえず何も考えずにスカウトを回す。新規は★4ルトナダ……かわいい。職分「破壊者」!? ★5ボビング……元素損傷補助か。さすがに今ではなさそう。★4チェストナット……お、放浪医は初かな。★4バブル……さすがに今ではないな。★5ソラ……面白いですがシンプルな採用はちょい難しいか。
アクナイ、落日の向こうへこれめっちゃ長いな? ネタバレは仕方なし受け入れるとしても読み進めるのでえらい時間掛かりそうだ……0時前に読み始めて1時間かかってようやくGO-1を周回し始められる。
焼結核凝晶が5つもイベントショップに入ったことでマルシルが昇進できる……そして焼結核凝晶の加工条件自体も11-3からS9-2に緩和されてるみたいですね。どうしても欲しければ9章スキップしてすぐみたいな。
そういえばCEOも主人公特権でS3持ってましたね……右上速射2高速再配置→左上マウンテンS3横殴り→右キメラで削りきれるか…? その間戦線ぐだぐだになってそうですが…
4〜5章でむしろ感心したまであるんですが、ソシャゲのメインって必然的に実装より育成のほうが速いため「ほぼ実装当時の育成完了状態」前提というところはどうしても出てきてしまうのでどっかでは必ず足踏みするもん……
6-16、アドバイス通り術ミヤも検討してみましたがまあそういう話ではなさそうですね。当てるのも困難で火力も別に飛びぬけていないS3が2つあってもなかなかうまいことはいかなそうだ…
1ゲージ目を右上で削り切るのにすら速射2名と高速再配置と医療使っちゃってる(し、その間の中段下段を重装と医療なしで凌げない)ので、必然的にS3担当がほぼ補助なしで出待ちor無敵時間耐えになってしまいなすすべがない。もう単純に遠距離火力がありませんよってだけの話になっちゃうかなあ。
というか高速再配置とは書きましたがS1ワイフー(攻撃力-30%)で強引に耐えてるので重装置いたらどうかというと意外と大差がない。彼女のS1は意外と使える……取り扱っているステータスの数値が全般に低すぎてそう感じてるだけなのかもしれないですけども。
計算メモ:アーミヤ昇2Lv40で1発1700くらい。山さん昇2Lv40で2連撃当てて1200くらいか。それぞれ5%削れてない。
6-16、演習★3できた。右上を速射とワイフーS1と重装で1ゲージ削りきり、術ミヤS3を左端上向きで置いてから医療・ワイフーS1・再配置の先鋒(わざとブロックさせない?)で当てきる。地面当たらなかったので再現できんのこれ…というのはありますが一度見れたので粘られたら心おきなくランチャしよう。
アクナイ、6-16を突破。下段テンニンカ+スカ、右上速射2、中央パフュ、左上術ミヤS3、動き出したらワイフーS1でブロック、中央マウンテンS2、ワイフー倒される寸前でビーグルに差替、倒せたら右上勢全員撤退、下段テンニンカをニアールに差替、中央マルシルS2、左上ウィスパーレイン……

左上に出てきたらワイフーでブロック*2、術ミヤS3発動、クルースとビーグル置いて囮ブロック、術ミヤ落ちるもワイフーとジェシカ置いてほぼ削り切り、いつの間にか落ちてたパフュを置き直し、右にでてきたらワイフーで撃破。あとはビーグル中段置いて術ミヤ中央に置いて術師引き付けたらあとは消化。
……ということでかなり地面運も絡む細い糸の上を通ったわけですが、勝てればよかろうはそうである。ウィシャデル通過はもう少し後になりそうで何より(?)
お。上級エリートタグが来た。同時は補助・近距離・遠距離・召喚……えーなんでこのタイミングで召喚来るかな…(※メイヤーは既にいる) 難しいところだな……役割被り過ぎないという意味なら補助でスズラン・マゼラン指定しちゃうでもいいんですが。
ま、いいか。世の中には運ってものもあるんですよ。スルトさん来たらアレですがそこまでピンポイントで引き当てることもそうあるまい。他指定なしで募集開始GO。
アクナイ、上級エリートから★6ファントムがいらっしゃ声ー!? うちのロドス男性陣はなんかそういう集まりなんですかケルシー先生。どうなんですか。(FFでいうとワッカとオニオンナイトとフリオニールがいるところにクジャが来た)
運用的にはなんだろうな……かなり滅茶苦茶なこと書いてあるように見えるんですがギミックが複雑なので把握しづらいタイプのオペレーターですね。とはいえさすがにワイフーさん育成済なので優先度はいったん高くないくらいか。
ついでにリンピックアップから確定まで……と思ったら1回引き当てで★5マルベリー。放浪医ですね。そこかしこにこのあと元素損傷は気を付けろよみたいなトラウマをうかがわせる文面を見かけるので、このあと育てることになるのかな……みたいな覚悟はしています。
アクナイ、6章を読了。壊死……より感覚に沿って解釈するならば、傷などの外的要因によって総体から切り離された細胞が生存に耐えられなくなって破滅し、意図せずその死が周囲を汚染・破壊する現象。大地と人間における「感染者」、とりわけレユニオンがそうと指している風に捉えるのが順当か。
執拗に描写されたレユニオン・スノーデビルの人間臭さは切り離された細胞が本来は総体と何ら変わらないということの強調であり、ブレイズさんの「彼らは特別ではなく、対等に見てほしい」という主張に繋がります。非常にフラットで現代的なものの考え方で、理想的で好感を抱く……
……ものの、素直にぽんと現象を渡されてしまえば、病は恐怖であり病人は恐怖の媒介者であり、卓越した視点を持っていない限りはそんな風に考えて行動していくのは難しいよな。という風に思います。グレースロートさんは素直で善人でしたが、そこについては最後まで歩み寄れなかったんじゃないかな。
戦闘面はとにかく寒冷・凍結に悩まされる章でしたね。「凍結しても防御力とブロック数は変わらない」と「凍結特効がいても、2回効果時間が重ならなければ凍結しない。寒冷→治癒→寒冷で繰り返せるように敵配置されてる」の2点が肝だったと言えるかなあ。ぶっちゃけレジスト医療はいらなかったかも。
次はいったん現行ネタバレ気にせず読んじゃう落日の向こうへ、からの6~7章間実装の……えーとまずは洪炉示歳かな。