雑感(落日の向こうへ~洪炉示歳~午後の逸話~)
なん……だと… アクナイ、今日も上級エリートタグが来た。今度は初期・強制移動・召喚・ロボット。なんてひどい他タグ組み合わせなんだ……強制移動でウィーディ指名するか全抽選にするかですね。これは弊ロドスの状況を考えると全抽選でよかろ。
アクナイ、マルシルを昇進2に。半自然溶剤が未解禁なのでスキルが6ですが……★4スタメン(スカベンジャー・クオーラ・パフューマー)がまだ昇進2にできていませんが、大量の合成コール&砥石要求でだいぶ掛かりそうなのでいったん当面の理性はイベントショップ行きかなー。
しかし今回のイベントショップ、全然つながりはないので偶然ではあると思うんですが「そろそろマルシルで要ると思うので」みたいなラインナップなの嬉しいっスね。
※昇進2で焼結核凝晶、スキルでマンガンと半自然溶剤、モジュールで結晶制御装置(熾合金)
アクナイ、上級エリートからシルバーアッシュがいらっしゃいました。領主、そして真銀斬から目を背けてはならないということか……
アクナイ、マルシルを昇進2Lv60まで上げましてモジュール解放だけしておきました。コスト-8マジ助かる。2にもできるんですが幣が底をつくのでそれは見送り。そしてレベルは一旦ここで完了でいいかな。戦友サポート枠だからとMAXとか言わない……★4,5キャラを40,50で止めるか60に揃えるかはちと迷う。
TDのような役割編成ゲームでレベルが離れすぎていると、各役割の力関係がずれて本来の味わいが見えなくなる場合がある(例えば、弊ロドスだと特訓装置でスキップしたニアールさんが攻562もあるので重装の役割以上に火力として働けてしまっている)ので、同レベルに揃えたい気持ちはちょっとある。
もっとも、未昇進・昇進1の最大レベルが異なる仕様なので昇進2Lv60で揃えたところで既にレベルアップ回数は異なるわけですが…(★6は49+79+59=187回、★4は44+59+59=162回。アクナイの成長グラフは直線なので単純に25レベル分違う、はず)
アクナイ、落日の向こうへのGO-9まで来ましたが……うーん、どうしたものかな……wiki見に行くとあまりに弱いとこき下ろされていてかえって情報がない。マルシルS2でも完封できるとか書いてありますが全然完封できませんでしたし、早々にサポ借りて射程外狙撃するしかないか…?
ということでロサさんとやらを借りたら何とかなりました。上段マウンテンS2+マルシルS2、下段ニアールS1+アーミヤS1でしぶとく耐久してる間にひたすらぺちぺち。
アクナイ、落日の向こうへを読了。戦中の話を飛ばしているのでそこらへんの滋味は捉えられていないわけですが、剣のエピソードがあまりにも美しすぎてそこにあったなら「物語の続き」を望まずにはいられないよな……とは思います。公爵らも結局どういう立場だったのやら。
GO-8までは自動指揮できてるので7と8でしばらく議決権稼ぐとして、手動ででもGO-9からマルシル用の半自然溶剤を回収しておきたいな……逃すと9章までお預けだし。というか、マルシルS2で完封できなかったのランクのせいか?(6だと攻速+35、7だと攻速+45。特化ならもっと上がる)
アクナイ、私としては全ソシャゲ含めて珍しいことですがサポート頼り戦友申請ばらまきつつGO-9を手動回し。2体目出現甲冑出現時に右下ブロックのニアールさんが削れっぱなしになってるとミサイルで右上ブロックが粉々になるパターンが。ままならないのう。
そんななので破城射手かつ相当上まで育成いただいたやつで2体目出現前までにボスを撃破できてないと怪しいところが出てくる。ニアールさんの50%下回らないと回復しないのが仇になるとは……あ、ちなみにケルシー先生でも行けました。
アクナイ、洪炉示歳を読了。これは……鬼の姉御あたりの時点で話自体は正面から受け止めなくていいとわかるんですが、ちらほら「これはマジ設定では?」が入ってるのはそうっぽいやつか。源石の災厄とは関係ない力を持った存在がちらほらいるー、というのは青く燃ゆる心EXでもやってあったところ…
スノーズントさんは引き寄せ系の特殊オペレーターか。可愛くてよい。押し出しならまだしも引き寄せだと本当にステージの形状に依存するので育成の候補にはなかなかなりませんが……
アクナイ、とりあえず半自然溶剤をマルシル分(5+特化1個)確保しましたが、ロゴス(8+特化8個)・ノーシス(3個)はどうしようかな……特化はアレですがランク7分くらいは確保しとくか……? 9章入るときまでに育成しているだろうか…
アクナイ、午後の逸話を半分。ここまであまりきちんと掘り下げられてこなかったBSW・ライン生命・カランド貿易との提携に関する話といったところかな。個別読んでれば出てたんでしょうが……そしてブレイズさんがちゃんとエリートオペレーターらしくていいですね。皮肉を言いがちなのはロドス流だな。
そして昨日からなんですが……こう……耀騎士コーデが気になってですね……リミテッドの「祭」遠くねんですよね……いやまだもう少し件のイベントは先なのでその異格がどういうニュアンスなのかわかんないんですけど…
アクナイ、午後の逸話を読了。後半3つはロドスに属したことで人生がどう変わるかの話ですね。それぞれが望む望まざるかかわらず、国家にも広くの常識にも属さぬ独立峰・ロドスに巻き込まれたわけで、そのままではいられないが、はたして何を大切にして生きるのか……こういう話は結構好きですよ。