ドラゴンクエスト1and2(HD-2Dリメイク) プレイ記録

雑感(DQ2)

DQ2、はじめていきます。名前のランダムは……今回はないみたいですね。まあ2025年に「あきな」って言われてもなというところあるしな……ともあれムーンブルク陥落は本編に編入されまして、王の奮戦が描写されました。あからさまな地下室ですから結局ガサ入れされるわけですけども…

DQ2、いやーさがしましたよ(9,4)。勇者の泉どっちだっけってNPC妹姫を連れて西進する方向音痴ローレ、無駄にレベルが上がる。マップ記憶の彼方だからな……ともあれサマル加入。3と同じく主人公以外は命令封印で進めてみましょうかね。なんか勝手に動いてくれるほうが今回仲間っぽくて楽しそう。

追加要素の妹姫はいきなり可愛らしくてとても良い。ベッドまで追い詰められましたけど(!?) 主人公ひとりで心細い時期に頼りになるNPCは実質ベラ。動きを見るに盗賊+遊び人みたいな構成なのかな。

湖の洞窟を踏破(9,6)。ローレシア近郊、湖の類多すぎる問題。キメツキメラの翼でショートカットしちゃいましたが、ロゴスサマルのレベル的には徒歩が想定されていそうでしたね。そして旅の扉経由で炎のほこらから全滅1。これはな……わかってはいたんだけどやっとこうかと思って…

DQ2、ムーン加入(12,12,11)。レベルがだいたい揃いましたね。そうかそういえば確かに敵討ちの旅だったわけですが、闇落ちギリギリ復讐のってなるほうが2025年の手触りかもしれませんね。良し悪しは別として原作はかなりこう勧善懲悪というか英雄とか時代劇とか芝居がかってるとこありましたからねえ。

導入がムーンブルク調査に変更されたことで、ここではじめて目的がハーゴン征伐に移るわけですが……「王子が悪を征する試練のため出立する」という民話や文学の類型をそのままなぞっていた原作と比べて地に足がついたぶんなんでお供の兵も連れずに…?みたいな空気が出てくるの不思議だなあ。

ムーン加入でフィールド音楽が「果てしなき世界」に切り替わりましたが、戦闘の「戦い」ともどもDQ10で聞いた回数が圧倒的に多く(なぜか古いVerの頃から2の曲はよく使われてたため)戦闘が長引くと相撲戦闘の幻聴が聞こえ始める始末であるしアンルシアが駆け回るなんやかんやである……

あと、さすがにムーンの初期習得(とおぼえ・あなほり・いぬのはな)はちょっと4コマ漫画劇場的すぎる判定かなあ。とおぼえは戦闘ボイス付きだよ!

DQ2、風の塔を踏破(14,14,13)。バッチリがんばれの回復判断ライン低いな……ということで押し切られてムーンが落ちて辛勝でした。いのちだいじに、な! ところでシリーズ初の塔らしいですが、BGMも不思議な曲調していますよね。6の塔もですけどそういう感覚があるんでしょうかね。階段のイメージ?

ルプガナ(17,17,17)。グレムリン……グレムリンだ!! 話の流れ自体は原作と同じですが実は糸を引くものがいたんですよーみたいな感じですね。そういやあいつ神官やったな……戦闘のほうはめいれいさせろをやむなく解禁。というのも、ザオ……使わない…

ひ孫イベント(22,23,22)。今回は必須。中盤のイベントとしてはマップがデカいんですよまったくもう。うろうろしてる間に全滅2~3回目。行き過ぎてテパのモンスターに遭遇したのはいいとして、メイジキメラ4体に先制混乱されてローレの鞭とサマルのベギラマがすべて味方側に飛んできたのは笑いどころ。

紋章捜索開始(23,24,24)。なんか粋なやり取りが追加されている……一瞬アレってなりましたけど、そういえば3からずっとそうというか性格判断のところからの長い付き合いということになったわけですね。でもなんか微妙におかしいこと言ってたような気がする…?

ペルポイ(25,26,26)。うっかり上位モンスターの出る海域に踏み込んで全滅4~5回目。そうなるよってヒントがペルポイにありましたね。南回り航路想定か……いや確かにあのイベントこなしてないしな…

ブリザーロックで6回目、テパ先に行こうとして7回目。原作どうだったっけなこんなんいたっけ……ってなってますが、少なくともテパ方面・東の内海は明確にいま来るんじゃねーよ感を出してますね。だいおうイカに手こずってる段階でテンタクルスはちょっとさあ。

なんやかんやサマル妹加入(28,28,29,20)。20でここまでくる想定はされてなさそうですが、北回り航路一周しちゃったぶんちょっとレベル差開いちゃったな……しかし原作にありつつなんかよくわからんイベントだった件のそれをよく練り直したものだ……知ってる2かというと別物ですがこれは美味しい。

DQ2、ほしの紋章(29,30,30,24)。順序自由ですがこれ位置的に3人で来るとこだよなーみたいなのはありますが、4人で来るとやり取りが相応のになってるってことなのかな。そういえば攻略情報をほどほどに解禁しちゃったので見ちゃいましたが、ひ孫の頼みを放置するとボススキップしちゃうらしいですね。

あと触れ損ねてましたが船出した直後(メイジキメラに全滅した直後)に当のメイジキメラからふしぎなぼうしを貰ってしまった……めいれいできるだけ使ってないので雑魚戦に便利になってしまった。

たいようの紋章(29,30,30,24)。これはなんというか回収してなかっただけです。原作のなんかよくわからん適当なところに放置されてたのから大出世だなあ……なお原作プレイ時に私が最後に回収したのはこの紋章でした。わかんねんよ。

つきの紋章(30,30,31,25)。デルコンダルといえばもうデルコンダルシドーなんですが、さすがにそのネタまでは拾わないか……? なお腕試し自体はさくっと。マカロンが2回ほどウワァーッしましたが。低HPルーチンでも組まれてましたあれ?

妖精(31,32,32,28)。ホルンじゃないんだーからのラッパの音色でもないんかーいでずっこける回。そしてあー性格判断こっち?ってなりました。似たような性質・動きのキャラが多くてこれはよくはない……究極的にはルビス様も同じような感じだしなあ。そしてその傍らで株をあげていく大悪魔。